
筒井康孝「心狸学・社怪学」
筒井康孝「心狸学・社怪学」ナルシシズム・優越感・原始共産制・議会制民主主義…心理学と社会学用語を筒井調で斬る!風刺というよりテロレベルのSF短編集。感想など。
さくらの極私的書評ブログ
筒井康孝「心狸学・社怪学」ナルシシズム・優越感・原始共産制・議会制民主主義…心理学と社会学用語を筒井調で斬る!風刺というよりテロレベルのSF短編集。感想など。
三島由紀夫「命売ります」の書評です。自殺に失敗した男が007ばりのハードボイルドに大変身。昭和アングラポップなミシマ・エンタテインメント。感想など。
泉昌之「かっこいいスキヤキ」の書評です。絵は下手だし登場人物は自意識過剰だし下品でナンセンス。だからこそ面白い「孤独のグルメ」原作者のデビュー作。感想など。
筒井康隆「ベトナム観光公社」の書評です。お食事中に読んではいけない『最高級有機質肥料』後悔しても良い人は是非どうぞ。自己責任で。感想など。
赤塚不二夫,三津留ゆう,石原宙,浅野直之「小説おそ松さん」あの“おそ松さん”が小説に。ニート6つ子の自虐ネタと下ネタとパロディを、おそ松ロスから脱せない世の女子へ捧ぐ。感想など。
矢玉四郎「はれときどきぶた」の書評です。デタラメを次々に思いつく才能。則安くんのクリエイター人生の出発点は豚が降る日記。感想など。
シゲタサヤカ「キャベツがたべたいのです」の書評です。青虫が成長しても忘れられないおふくろの味は、EAST END X YURIだって知っている。感想など。
長新太「ゴムあたまポンたろう」の書評です。ゴム人間が空を飛ぶナンセンス絵本の極致。感想など。
佐野洋子「おれはねこだぜ」書評アップしました。子供への読み聞かせ要注意?恐怖のサバ襲来!魚が食べられなくなるホラー絵本 、かも。感想など。
さくらの書評ブログ。かがくいひろし「ふしぎなでまえ」じゃがくんとさつまさんが出前を頼んだら、やってきたラーメン丼とカレー皿が「お腹が減ったー」?不思議で楽しい読み聞かせ絵本。感想など。