エッセイ「もうすぐ絶滅するという煙草について」 作家と煙草、ユーモアとペーソス溢れる42篇!(「BOOK」データベースより)地球上のすべての生物の、およそ99%はすでに絶滅しているという話を聞いたことがあります(ソース不明)いま現在でも多くの生物が絶滅危惧種として扱われ、30,178種の... 2022.04.07エッセイ
エッセイ神足裕司,西原理恵子「コータリン&サイバラの介護の絵本」 老人ホーム検索サイト「みんなの介護」の人気連載「コータリさんからの手紙」で大反響!「要介護5」のコラムニストが描く愛と介護の日々―。(「BOOK」データベースより)かつて週刊朝日の連載で「恨ミシュラン」というコーナーがありまして。漫画家の西... 2021.04.02エッセイ
エッセイカレー沢薫「ブスの本懐」 みんな違ってみんなブス。“ブスに厳しいブス”カレー沢薫がすべての迷える女性に捧げる、逆さに歩んだ「美女への道」。「cakes」の大人気連載「ブス図鑑」が待望の書籍化!(「BOOK」データベースより)いやー素晴らしいよ。すがすがしい本を読んだ... 2017.12.16エッセイ
エッセイ酒井順子「携帯の無い青春」 黒電話の前で、「彼」からの電話を待つ。そんな、今の若者には信じられないであろう、青春時代の思い出を持つ「バブル」世代。女子大生ブーム、ワンレン、ディスコ、竹の子族、カフェバー、アメカジ、ぶりっ子など、振り返ると、あの頃は、恥ずかしかった…。... 2017.12.04エッセイ
エッセイ渡辺淳一「鈍感力」 シャープで、鋭敏なことが優れていると世間では思われているが、本当にそうなのか!?医師としての経験や作家としての眼差しを通じて、些細なことで揺るがない「鈍さ」こそ、生きていく上で最も大切で、源になる才能だと説き明かす。恋愛関係、夫婦生活、子育... 2017.12.03エッセイ
エッセイ酒井順子「私は美人」 女なら誰もがなりたい「美人」。しかし、そもそも美人とは何か。性別、年齢、地域はもちろん一人の人間の主観と客観の間においてさえ微妙に揺れる美人観。美人を目指さずにはおれない女性たちの行動と心理に潜むその本質を独特の観察眼で喝破し、ユーモアで包... 2017.03.28エッセイ
エッセイ酒井順子「おばあさんの魂」 私達は、いかにしておばあさんになるか。おばあさんが持つ力とは、何なのか。偉大なるおばあさん達に学ぶ。全ての女性必読の書。(「BOOK」データベースより)酒井順子、ついにおばあさんの領域まで行ったか!思い起こせばン十年前、酒井順子は高校生なが... 2016.10.14エッセイ
エッセイせなけいこ「ねないこはわたし」 子育てをした子育てをするすべての人へ贈る。最初で最後の自伝的絵本。(「BOOK」データベースより)私もこんな、可愛いおばあちゃまになりたいわあ。「ねないこだれだ」で、夜の9時を過ぎるとやってくるオバケに『こ、怖え~。』という感想を抱いたさく... 2016.08.09エッセイ
エッセイ瀬戸内寂聴「ひとりでも生きられる」 愛がなくては生きていけないが、滅びることのない愛もまた存在しない。滅びるからこそ、刻々の愛はきらめく……。男性に従属しないで自由に生きる女を支えているものは何か? 情熱の純粋さにいのちを賭け、より多く愛し、より多く傷ついた著者の半生が語りか... 2016.07.13エッセイ
エッセイ向井万起男「君について行こう―女房は宇宙をめざした」 日本ナイス・カップル大賞に輝いた新しい夫婦のかたち。読みはじめたら止まらないスケール大きな構成で綴る感動の物語。日本初の女性宇宙飛行士チアキちゃんと病理医の夫マキオちゃん夫婦が奏でる、ユーモアとペーソスあふれる愛の物語。そして誰も知らない宇... 2016.07.08エッセイ