
荻原浩「海の見える理髪店」
荻原浩「海の見える理髪店」の書評です。亡き娘の代わりに振袖と羽織袴を着て成人式に向かう40over夫婦。これをドタバタ喜劇と捉えるか悲しみの極致と捉えるかは読む人次第。感想など。
さくらの極私的書評ブログ
おぎわらひろし
荻原浩「海の見える理髪店」の書評です。亡き娘の代わりに振袖と羽織袴を着て成人式に向かう40over夫婦。これをドタバタ喜劇と捉えるか悲しみの極致と捉えるかは読む人次第。感想など。
牧村伸郎、43歳。元銀行員にして現在、タクシー運転手。あるきっかけで銀行を辞めてしまった伸郎は、仕方なくタクシー運転手になるが、営業成績は上...
失業中サラリーマンの恵太が引っ越した先は、家賃3万3千円の超お得な格安アパート。しかし一日目の夜玄関脇の押入れから「出て」きたのは、自称明治...
「もう一度、仕事をしてみないか」ふたりの子どもにも恵まれ、幸福な日々を送る福田曜子の元に届いた25年ぶりの仕事の依頼。幼い頃アメリカで暮らし...
知っているはずの言葉がとっさに出てこない。物忘れ、頭痛、不眠、目眩――告げられた病名は若年性アルツハイマー。どんなにメモでポケットを膨らませ...
食品メーカーに勤める一家の主・晃一の左遷から、田舎の古民家に引っ越した高橋家。夫の転勤に辟易する史子、友達のいない長女・梓美、過保護気味の長...
娘の結婚、加齢に肥満、マイホーム購入、父親の脳梗塞……家族に訪れる悲喜こもごもを、ときに痛快に、ときに切なく描き、笑ったあとに心にじんわり沁...
全財産は、三円。転落はほんの少しのきっかけで起きた。大手証券会社勤務からホームレスになり、寒さと飢えと人々の侮蔑の目の中で閃く―「宗教を興す...