
有川浩「阪急電車」
有川浩「阪急電車」の書評です。片道たったの15分、今津線の車内は毎日がナニワ漫談。日常が吉本喜劇。ほっこりときゅんきゅんと地元愛のコージー小説。感想など。
さくらの極私的書評ブログ
ありかわひろ
有川浩「阪急電車」の書評です。片道たったの15分、今津線の車内は毎日がナニワ漫談。日常が吉本喜劇。ほっこりときゅんきゅんと地元愛のコージー小説。感想など。
有川浩「ラブコメ今昔」の書評です。有川式国防レンアイ第二弾。ベッタベタの甘さの中に隠し味のビターテイストは、自衛隊員のリスクと覚悟の苦さと甘さ。感想など。
有川浩「三匹のおっさん ふたたび」の書評です。帰ってきたオッサン三人衆!痛快無比なオッサンの活躍と、それぞれの家族の成長を描くファミリー・ストーリー。感想など。
有川浩「三匹のおっさん」の書評です。イカしたおっさん三人衆が悪を切る!愉快痛快ジジイ萌え、さらにスリルとサスペンス(?)のエレクトリカルパレード。感想など。
有川浩「クジラの彼」の書評です。有川式国防レンアイで脳点が痺れるようなベタ甘を。いい年の大人だからこそ糖分補給はエクストラホイップ盛り盛りで。感想など。
有川浩「海の底」の書評です。『有川式大人ライトノベル』若者にきゅんとくるかおっさんにきゅんとくるかはお好み次第。ザリガニ以外全方向照準のきゅんきゅん製造工場フル稼働。感想など。
有川浩「空の中」の書評です。高度2万Mに出現した謎の物体。沢山の思いが錯綜する中でUMAと人間との交流に最良の着地点は見つかるのか。ドキドキときゅんとホロリの一冊。
有川浩「フリーター、家を買う。」の書評です。母のウツ病を期に奮起するフリーターの成長。シューカツ者必読!あらすじと感想など。ネタバレ注意。